今日も一日がんばったわたしへ。
やさしい自然の香りと
なめらかなお湯でほっと一息。
毎日のおふろ時間を
ちょっとだけ贅沢に味わえる、
北海道生まれのバスエッセンス。
わたしたちが北海道の自然に出会ったのは
十数年前。
その美しさと力強さに感動し、
魅了されました。
豊かで強い生命力を、肌に届けたい。
そんな想いからできた
スキンケア発想のバスエッセンスです。
自然の香りで心も体も芯からリラックス。
今日もお疲れ。明日もよろしく。
疲れを癒やしながら、肌もしっとり。
心も満たされるような気がする。
全種類の香りを楽しめる使い切りセット 。
商品番号8988
17ml 各1包ずつ
通常価格 各1,595円(税込)
1,430円(税込)
全6種
通常価格 各2,640円(税込)
特別価格 各2,420円(税込)
北海道の自社農園や協力生産者のもとで、土や水、
肥料にこだわって育てた植物を、いちばん旬な時季に収穫しました。
愛情たっぷりに育てた植物の力を最大限に活かせるように、収穫方法や成分の抽出方法にもこだわっています。
アロマバスエッセンスに使用している
北海道素材
白老町の自社農園で育てた
有機カレンデュラ。
その花びらだけを高純度オイルに漬け込み、有用成分を抽出したオイルです。
純度が高く、肌荒れや乾燥を防ぎます。
アロマバスエッセンス全種類に配合しています。
オイルベースのバスエッセンスだから、お湯に溶け込んだオイルが肌を包み込むことで、肌を湯冷めから守り、湯上がりも温かさが続きます。冷え性の方にもおすすめです。
※ゆずともみ除く
アロマバスエッセンスは、肌へのやさしさにもこだわってつくりました。
美容オイルがベースだから、
お風呂に入れると乳化してミルク色に。
保湿ミルクが肌をやさしく包み込みしっとりうるおう肌あたりやわらかなお湯に。
※アロマバスエッセンスは1歳以上からご使用いただけます。その際は規定量より薄めからお試しください。
2021年12月 ナチュラルアイランド調べ
水道水は塩素と試薬が反応して赤くなっていますが、アロマバスエッセンスを入れた水道水は赤く反応していないことが分かります。
わたしたちも
使っています。
全種類の香りを楽しめる使い切りセット 。
商品番号8988
17ml 各1包ずつ
通常価格 各1,595円(税込)
1,430円(税込)
全6種
通常価格 各2,640円(税込)
特別価格 各2,420円(税込)
商品番号9058
300ml(18回分)
伊達・富良野産の深みのあるラベンダーの香りにオレンジの香り。
心の底からリラックスできるバスタイムを楽しんで。
商品番号9062
300ml(18回分)
皮ごとしぼったようなフレッシュなゆずにウッディーなモミの香り。気持ちが前向きになるようなアロマを感じて。
商品番号9060
300ml(18回分)
森の中でヒノキ風呂に浸かっているような香り。釧路産モミの深い香りは自分と向き合えるバスタイムにおすすめ。
商品番号9063
300ml(18回分)
滝上町の和ハッカにグレープフルーツの香りをプラス。すっきりとバスタイムを楽しめます。気分転換にもおすすめ。
商品番号9059
300ml(18回分)
興部・北見のハマナスにフレッシュなローズの香りをブレンド。華やかで優雅な気分を味わって。
商品番号9061
300ml(18回分)
カレンデュラとカモミールのやさしくフローラルな香り。自社農園で有機栽培したカレンデュラを配合。乾燥肌もやさしく守ります。
わたしたちが
つくっています。
ナチュラルアイランド 研究開発部
フレグランスデザイナー
小松 千紘
アロマバスエッセンスは、ナチュラルアイランドオリジナルのカレンデュラオイルと精製オリーブオイル、米胚芽油など肌にうるおいを与えてくれるオイルをベースにしたスキンケア発想の入浴料です。そこに精油を配合しています。
さらに、それぞれの香りごとにこだわりの美容オイル、エキス成分でつくっています。
肌のしっとり感はもちろん、やさしい香りで心から休まるひとときを過ごしていただきたいです。
アロマバスエッセンスは、北海道産の精油を多く取り入れているのも特長です。精油の多くはヨーロッパ産ですが、北海道産の精油は繊細でやわらかい香りで、まったく違うものです。
それを使い、北海道の広大な空や、生き生きとした大地や自然の空気感を感じていただけるように、こだわって調香しています。
ぜひ、お風呂で深呼吸しながら、全身で香りを味わってみてください。
株式会社ナチュラルアイランドは、
北海道の素材に着目した
国産スキンケアを作るために
設立されました。
北海道の素材は力があるのに、
どこかやさしく敏感で繊細な
日本人にぴったりなものです。
そんな自然の恵みを旬な状態で
肌にお届けするために、
自然と共存共栄しながら、
北海道の生産者の人々と協力をして
栽培、採取から製品作りをしています。